設備をご紹介します

エイル歯科・矯正歯科は、充実した診療設備・衛生管理体制で安心安全の歯科診療に取り組んでおります。

業界 最高水準の滅菌器を導入、歯科用3DCT、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、口腔内3Dスキャナーなど取り揃え、精密・正確な治療を提供できるように努めております。お口・歯のことは、大田区萩中・近隣の方など、糀谷の歯医者・エイル歯科へ安心してお任せください。

診療設備

歯科用CT

パノラマ撮影からCT撮影までを1台で可能にするX線装置です。一般的なCTの約1/5以下にX線量を抑えることもでき、妊婦様にも安心して撮影を受けていただけます。

歯科用CT

歯科用CT

マイクロスコープ・ネクストビジョン

歯科用マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、患部を最高倍率80倍・4K高画質でモニターに映し出せる「ネクストビジョン」を導入しております。お口の中は暗くて狭く、さらに歯はとても小さな組織のため肉眼のみに頼っていた場合、数々のことを見過ごしてしまいがちです。そこを大きく拡大して見ることで、微妙な歯色の変化や歯面のヒビ、形状を正確・精密に確認することができます。

マイクロスコープ・ネクストビジョン

マイクロスコープ・ネクストビジョン

高精度口腔内3Dスキャナー

当院では口腔内3Dスキャナー『iTero element 5D』を導入しています。従来は、粘土のようなもので歯型をとっていましたが、このアイテロの光カメラを使うことで、短時間で口腔内をスキャンでき歯型の採得が可能です。マウスピースを作る時、詰め物や被せ物などの補綴治療のとき、矯正治療を始めるときの簡易シュミレーションなどで使用しています。

高精度口腔内3Dスキャナー

高精度口腔内3Dスキャナー

口腔内カメラ

お口の中を撮影することで、お口の中のすみずみまで確認できるのが口腔内カメラです。ユニットに設置されたモニタに映し出すことで、口腔内の状況について患者さまへのわかりやすい説明が可能となります。

口腔内カメラ

口腔内カメラ

歯科用レーザー治療器

各種のレーザーは、それぞれ得意な領域や不得意な部分があります。当院では、Er:YAG(エルビウム・ヤグ)レーザーや半導体(ダイオード)レーザーなど、各種のレーザーが持つ特性を最大限に活かした治療を行っており、これにより治療効果を最大化するよう努めています。

Er:YAG(エルビウム・ヤグ)・半導体(ダイオード)レーザー

Er:YAG(エルビウム・ヤグ)・半導体(ダイオード)レーザー

拡大鏡

拡大鏡歯科は口の中というミクロの世界での治療となり、正確さが求められます。 そこで当院では治療の精度を高めるために、肉眼の数倍の視野を得られる歯科用拡大鏡「サージテル」を導入しました。サージテルを装着し、口腔内の状態を正確に把握し、的確な治療を行います。

拡大鏡

拡大鏡

ラバーダム防湿

根管治療では根管の中を完全に無菌化する必要があります。そこで歯のまわりをゴムのシート「ラバーダム」で覆い、唾液が混入するのを防ぎます。また、治療部位だけを見やすくできるというメリットもあります。

ラバーダム防湿

ラバーダム防湿

メディフュージ(CGF)

再生療法で主に使用する血液遠心分離機「メディフュージ」を取り入れて、CGFを作製しています。血液中の凝固因子が自然に刺激され、遠心分離により赤血球が分離されるとともに、成長因子や血小板を多く含むフィブリンゲル、CGFが形成されます。 形成されたフィブリンゲル、CGFは凝固剤・トロンビン・CaCl2等の添加物を一切用いないため、感染のリスクを低減させることができます。

メディフュージ(CGF)

メディフュージ(CGF)

エアフローワン

歯面清掃と歯周ポケットのメインテナンスを1台で行えるエアフローシステムです。エアフロー・ペリオフロー機能を備え、快適なメインテナンスが可能です。また、効率的にバイオフィルムやステイン、歯石を歯肉から取り除ける機械です。

エアフローワン

エアフローワン

エアフロープロフィラキシスマスター

「Guided Biofirm Therapy」に基づいて開発された最新の機器で、歯や口内への侵襲性を抑え、より快適に安全な治療ができるように設計された痛みに配慮されたクリーニング機器です。微細のパウダーと水を噴射してお口の中のクリーニングを行う機器です。歯を傷つける事なくバイオフィルムや歯石除去が可能で、細菌や着色の再沈着が少なく、虫歯菌や歯周病菌などのバイオフィルムを除去することができます。

エアフロープロフィラキシスマスター

エアフロープロフィラキシスマスター

洗浄・滅菌に関する設備

当院では、滅菌可能なものは全て滅菌しております。そのため、1台の滅菌器では確実に滅菌を行うことは困難なため、クラスB型オートクレーブ滅菌器を4台(DACユニバーサル2台含む)、クラスN型オートクレーブ滅菌器を1台導入しております。計5台のオートクレーブ滅菌器を稼働させ、日々診療を実施しています。

クラスBの滅菌器

ヨーロッパ基準(EN13060)でもっとも厳しい「クラスB」をクリアしたオートクレーブ滅菌器を導入して、治療器具を滅菌します。この滅菌器は、あらゆる被滅菌物を安全に滅菌できることで定評があり従来の滅菌機とは一線を画しています。「クラスB」とは大変高い基準であり、今日の日本の医療機関においての導入率はまだ数パーセント程度と言われています。当院では患者さまの安全確保のため、いち早く導入し万全の感染対策をとっております。

クラスBの滅菌器

クラスBの滅菌器

DACユニバーサル

歯を削るハンドピースの洗浄・注油・滅菌を、正確かつスピーディーに行う機器です。当院では治療器具を初め院内の衛生管理を徹底し、院内感染の防止に努めています。

DACユニバーサル

DACユニバーサル

ジェットウォッシャー

治療器具の先端などを全自動で洗浄から消毒までを行ってくれる機械です。手洗いと違い、感染防止や器具の溝やタービンなどの細かいところまで洗浄・消毒をおこなってくれるため、とても衛生的な機械です。

ジェットウォッシャー

ジェットウォッシャー

滅菌パック

使い捨てにできない器具は滅菌を行い、そのうえで滅菌パックに保存し、治療時に開封するようにして衛生管理をしています。

滅菌パック

滅菌パック

ポセイドン

ポセイドン歯科ユニットの給水管は、夜間に内部の残留塩素が減少することで細菌が繁殖し、汚染の温床になると考えられています。ポセイドンはこうしたリスクを抑制するための給水管内除菌システム。給水管内の残留塩素濃度を補正し、水道水が本来持つ除菌能力を保ちます。ポセイドンを導入することでより衛生的に治療を受けていただくことが可能です。

ポセイドン

ポセイドン

EO水

水道水に微量の塩を加え、特殊な電気分解を行うことで作られる、除菌効果にすぐれる水です。EO水は、微生物を不活性化、または死滅させる効果を持ち、微生物の増殖を防止します。これにより、むし歯や歯周病の予防、口臭の改善などに効果を発揮。原料は水と塩だけですので、もちろん身体に害もありません。

EO水

EO水

歯科用レーザー治療器

各種レーザーにはそれぞれ得意、不得意としているものが存在します。歯科用レーザーが1台あれば万能と考えられている節も強いですが、全くそのようなことはありません。

例えば、硬組織に作用し、表面吸収型のEr:YAG(エルビウム・ヤグ)レーザーで止血することはかなり難しいが、深部到達性でヘモグロビンに作用する半導体(ダイオード)レーザーでは止血が容易に行うことができます。それぞれのレーザーでは、「ドリル」「焼きごて」くらい用途がちがうのです。

レーザーの波長別 吸収特性

レーザーの波長別 吸収特性

各波長のレーザーが異なる物質に影響を与えるため、目的に応じて適切な波長のレーザーを選択することが重要です。

ただし、LLLT(3LT)の効果は全てのレーザーにある効果であり、局所の細胞活性効果、創傷治癒促進効果等が生じるため、治癒過程が早く、痛みが緩和される性質を持っています。

Er:YAG(エルビウム・ヤグ)レーザー

Er:YAG(エルビウム・ヤグ)レーザー装置は、痛みと振動が少なく人にやさしいレーザーです。この装置は、硬い組織から軟組織、そしてポケット内照射まで幅広い治療に対応することが可能です。

Er:YAG(エルビウム・ヤグ)レーザー

Er:YAG(エルビウム・ヤグ)レーザー

このレーザーは水に特異的に吸収されるレーザーであり、歯槽骨ー感染組織など水分含有量が違う部位の境界に特異的に作用するため、骨の微小な凹み(骨小窩)などに入り込んでいる感染組織も徹底的に綺麗にすることが可能です。また、レーザーのLLLT(Low Level Laser Therapy)の作用により、組織の治癒の促進効果、疼痛緩和効果も期待できます。

症例ページにて、Er:YAG(エルビウム・ヤグ)レーザーによるガムピーリング(メラニン除去)の症例をご紹介しております。

半導体レーザー

半導体レーザーはヘモグロビンや赤色色素に吸収が強く、止血に極めて有用なレーザーです。歯周病の治療での出血抑制と疼痛緩和、殺菌、治癒促進などや口内炎などの痛みの緩和及び治癒の促進などにも効果的です。出血コントロールできるため出血の少ない状態での切開なども可能となります。

半導体レーザー

半導体レーザー

歯科用CTについて

当院の歯科用CTでは、パノラマ撮影からCT撮影までを1台で可能にするX線装置です。パノラマ撮影では、従来の機器より低い放射線被曝量で、高い画像精度を得ることが可能となっております。また、パノラマX線写真のみでは診断困難だった部位の撮影や、さらに精度の高い画像診断を行うためのCT撮影も可能です。

歯科用パノラマX線写真

全域にわたってフォーカスの合った全顎自動焦点補正機能に加え、自動濃度調整機能、オートイメージエンハンサー機能を合わせることにより、全顎的に精度の高い診断を行うことが可能です。また、患者さんに合わせ、放射線量をコントロールする仕組みが搭載されているため、放射線量を適切にコントロールすることが可能です。そのため、従来の機器より低い放射線被曝量で、高い画像精度を得ることができます。

歯科用パノラマX線写真

歯科用パノラマX線写真

歯科用パノラマX線写真のメリット

  • 全顎的にに虫歯があるかどうかの診断ができる
  • 全顎的に歯の根の状態を診断ができる(根尖病変等の診断)
  • 全顎的に歯槽骨の状態を診断できる(歯周病の診断)
  • 顎関節の状態を診断できる(顎関節症)
  • 永久歯歯胚の状態を診断できる(永久歯交換期の小児の診断)
  • 親知らずの埋状状態の診断ができる
  • 顎骨内病変(腫瘍、嚢胞など)の診断ができる

歯科用パノラマX線写真のデメリット

  • 断層撮影になるため、歪みが大きく出る場所がある
  • 脊椎、反対側の顎骨が陰影として映り込むため、読影が困難になる部位が存在する

歯科用CT写真

全顎から局所まで、従来のX線写真、パノラマX線写真のみでは診断困難だった部位の撮影や、さらに精度の高い画像診断を行うことができます。顎骨の中の神経や血管の走行、従来では観察することのできない、頬-舌的な顎骨の幅、病変の大きさ、広がり方など、多岐に渡り精度の高い診断をすることができます。

当機材は、撮影時のアーチファクト(CTにおけるノイズ)、歪みを軽減するため、X線水平照射がおこなわれております。また、Dose Reduction機能によりX線の透過しやすい部位への照射線量を下げて撮影することにより、X線量を軽減することが可能です。低い照射線量で高精度のCT撮影が可能となっております。

歯科用CT写真

歯科用CT写真

歯科用CT線写真のメリット

  • 従来の撮影法では診断困難な疾患の診断ができる
  • 従来の撮影法に加えさらに精度の高い診断ができる(インプラントのサイズ・位置決定、埋伏親知らずと顎骨内神経・血管との位置関係 など)

歯科用CT線写真のデメリット

  • 従来の撮影法より放射線被曝量が大きい
  • 保険が適応される場合と、されない場合がございます。詳しくは担当歯科医師にお尋ねください

CT撮影でわかる病変・解剖学的特徴

パノラマ撮影ではなく、CT撮影だと分かる実際の病変と解剖学的特徴をご紹介します。

解剖学的特徴の診断

オトガイ孔

オトガイ孔

ヒトは、ほとんど場合オトガイ孔が1つしかありません。このケースでは右側オトガイ孔が2つ存在しています。これにより、顎骨内で下歯槽神経が枝分かれしており、

  • 当該部位の手術時に注意が必要である
  • 歯科用局所麻酔が効きにくい

などが考えられます。従来の撮影法ではこの枝分かれを診断することは極めて困難となります。

オトガイ孔とは

下顎の中を通る下歯槽神経、下歯槽動脈の顎側の出口。下歯槽神経は、唇や顎の先の皮膚、粘膜感覚を行う三叉神経の一部です。この神経を損傷すると、唇や顎先の感覚が鈍くなってしまうなどの害が生じます。

親知らずと下歯槽神経の位置関係の診断

下歯槽管

下歯槽管

親知らずを抜歯する際、歯の根の先端が下歯槽神経に近接していることが多くあります。従来の撮影法ではただ近接しているとしか、診断できませんが、歯科用CT写真により、実際の近接距離0.1mm単位で把握することができたり、歯の根の形態を把握することにより、より安全に抜歯をすることが可能になります。

根尖病変の形態、広がりの診断

根尖病変

根尖病変

歯の根の先端に長時間膿が溜まっていると、袋状の病変(嚢胞)に変化することがあります。その際は外科的に切除する必要性があります。従来の撮影方法では3次元的な病変の形態や広がりを把握することは困難です。その際、歯科用CT写真により事前に3次元的に病変の形態や、広がりを把握し、より安全かつ、低侵襲に手術を行うことが可能となります。

歯周病による骨欠損の状態の診断

骨欠損部

骨欠損部

歯周病は歯を支えている骨(歯槽骨)が破壊されていく病気です。破壊されてしまった歯槽骨は条件が整えばもう一度再生させてあげられる可能性があります。

従来の撮影法では歯槽骨の欠損状態を3次元的に診断することは困難でした。歯科用CT写真により、歯の周囲の歯槽骨の欠損状態、病状の進行の程度が診断でき、歯周病基本治療において精度の高い治療を行えたり、歯周外科(歯周再生治療)時における予後の良い切開線の設定、より精度の高い再生療法治療を行うことができます。

顎骨内腫瘍(良性腫瘍)の状況の診断

集合性歯牙腫

集合性歯牙腫

顎骨内にある集合性歯牙腫(良性腫瘍)の状態です。従来の撮影方法では腫瘍の頬-舌的な位置関係を診断するのは困難です。歯科用CT写真により事前に3次元的に腫瘍の位置、大きさを診断し、安全に摘出することが可能となります。

インプラント治療における事前シュミレーション診断

インプラントシュミレーション

インプラントシュミレーション

実際のインプラント埋入直後の様子

実際のインプラント埋入直後の様子

インプラント埋入手術に際して、歯科用CT写真により、事前に埋入部位の顎骨の形態、神経や血管の走行などを診断し、安全かつ正確にインプラントを埋入することができます。また、最近ではこのCT データを元にシュミレーションしたインプラントの位置に正確にインプラントを埋入することが可能となるサージカルガイドを作成することも可能です。

頭部規格X線写真(セファロ写真)

頭部規格X線写真

頭部規格X線写真

頭部を規格的に撮影したX線写真で、頭蓋骨を基準にして歯の傾き、歯列の形態・傾き、上下顎の位置関係・バランス、などを診断することができます。矯正治療における治療方針の決定、術中評価、術後評価はもちろんのこと、矯正治療時のリスク等の診断にも役に立ちます。また、矯正治療時だけではなく、大規模な補綴治療(被せ物、ブリッジ、義歯、インプラント)の術前診断、術後診断にも有効な撮影法となります。

頭部規格のメリット

  • 歯の傾き、歯列の形態・傾きを診断できる
  • 上下顎の前後・左右的な位置・バランスを診断できる
  • 矯正治療の術前診断、術中評価、術後診断ができる
  • 大規模な補綴治療の術前、術後診断ができる

頭部規格のデメリット

  • 保険が適用されない

手の平X線撮影

手の平X線撮影

手の平X線撮影

手の平の手根骨を撮影することで、成長期のお子様の矯正時、骨格の成長がどの程度の状態であるか診断することができます。

マイクロスコープ・ネクストビジョン

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)は、肉眼の20倍以上に拡大することができる顕微鏡です。ライカのマイクロスコープ(顕微鏡)は微細な部分も観察できる高い光学品質と、長期にわたり快適に治療を行えるよう人間工学的なメリットも提供できる機材です。フル HD カメラで撮影した動画や静止画を使って患者様へ治療の説明をすることができ、包括的に記録することで、患者様の情報の記録をすることができます。

ライカのマイクロスコープ

ライカのマイクロスコープ

歯科におけるマイクロスコープの利点は、深く進行したむし歯における神経の治療である根管治療の他に、さまざまな治療に多くのメリットをもたらします。そのため、マイクロスコープは精密な治療に有効で、より正確に安全に治療ができる機材です。

  • 審美的なレジン充填など、より繊細な審美・補綴
  • 歯と歯の間の肉眼では見えないような小さなむし歯の早期発見
  • 歯周病の治療や予防
  • 詰め物・被せ物治療の際の歯の形成
  • インプラント治療
  • その他、外科手術など

マイクロスコープでの拡大視野

マイクロスコープ(ライカ)での拡大視野は6.4倍~40倍まで拡大が可能です。下記の100円玉を左側から見ていただくと分かる通りより鮮明に拡大してみることができます。

拡大視野

拡大視野

ネクストビジョン

高倍率口腔内カメラ内蔵マイクロスコープ「ネクストビジョン」も導入しております。ネクストビジョンは治療患部を4K画像で80倍、2K画像で30倍と高倍率・高画質でモニターに映し出すことができ、歯面や根管などの細部もしっかりと把握することができます。3軸構造のマルチアングル機能、オートフォーカス機能、映像反転機能を備え、効率的に治療と患者様へわかりやすい説明が可能となります。

ネクストビジョン

ネクストビジョン

ネクストビジョンを利用する主な利点

  • むし歯や歯周病をはじめ、口腔内の異常に対して早期発見・早期治療が見込めます
  • 歯面や歯間の色調、形態を正確に捉えることができるため、審美性を向上させることが可能です
  • 歯周ポケットの内部も視認することができるため、的確な処置が行えます
  • 健康な歯質とむし歯感染歯質を見極め、切削範囲を最小限に抑えることができます
  • 詰め物や被せ物の調整がミリ単位で行えるため、適合性の向上によって長期維持が期待できます
  • 重度の虫歯や重度の歯周病に対して精度の高い治療が可能となり、再発率や抜歯リスク抑えることができます

高精度口腔内3Dスキャナー

当院では、最新の口腔内3Dスキャナー『iTero element 5D』を導入しております。アイテロとは光のカメラで歯型をとることの出来る機械のことです。

iTero element 5D

iTero element 5D

従来では、歯型をとるときに粘土のようなもので歯型をとっていましたが、嘔吐反射といって、歯型をとる際に粘土が喉のほうへ流れて吐き気を催す方もなかにはいらっしゃったと思います。部分的に歯型をとる時は少量なのですが、マウスピースを作る時や矯正を始める時、詰め物や被せ物などの補綴治療のときはお口の中全体の歯型を取ったり、部分的に正確に歯型を採得する必要があるため、アイテロを使うことで時間の短縮と違和感のない歯型の採得が可能です。

アイテロにより、アウトカムシュミレーションという矯正治療の簡易シュミレーションが可能です。アウトカムシュミレーションにより矯正治療後の歯並びの変化が分かり、実際に矯正治療を行う前に予想を立てることができます。

アイテロによる診療

当院ではこの『iTero element 5D』をさまざまな診療で活用しております。

インビザラインによるマウスピース矯正

マウスピースを作製するための歯型の採得や矯正の治療シミュレーションから矯正治療前のむし歯のチェックで安全に確実にマウスピース矯正(インビザライン)ができるようになります。

補綴治療(詰め物・被せ物)

補綴治療である詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)、ブリッジでも印象という歯型を採得して治療ができます。今までは粘土のようなもので歯型を取っていましたが、アイテロを使ってその部位と反対側の歯の形をスキャナーするだけで歯型のデータを取ることができます。それによるセラミックやジルコニアなどでの補綴治療が可能になります。

インプラント治療

補綴治療の一種のインプラント治療でもiTero(アイテロ)を使用しています。インプラントを埋入後に被せ物による治療を行うため、光学印象による型取りを行って治療を行っています。